おはようございます。
10月18日の朝を迎えました、迷い人です。
今朝も走りながら色々なことを考えた。
会社に対する思い、仲間に対する思い、内敵に対する憎しみ。
どうにもならない状況に対する忸怩たる思い。
どれも毎日、自問自答を繰り返している。
一日たりとも抜けない苦しみ。
心から笑って、楽しんで、たらふく食って、寝る。
今まで、普通にしてきたことができない。
走りながら涙がでた、おかしいな自分。
普通であることの難しさを感じる、秋の朝でした。
なんだかな〜?
おはようございます。
10月18日の朝を迎えました、迷い人です。
今朝も走りながら色々なことを考えた。
会社に対する思い、仲間に対する思い、内敵に対する憎しみ。
どうにもならない状況に対する忸怩たる思い。
どれも毎日、自問自答を繰り返している。
一日たりとも抜けない苦しみ。
心から笑って、楽しんで、たらふく食って、寝る。
今まで、普通にしてきたことができない。
走りながら涙がでた、おかしいな自分。
普通であることの難しさを感じる、秋の朝でした。
なんだかな〜?
おはようございます。
久しぶりの投稿となります、迷い人です。
なんだかね、最近良くわからないのよ。自分が。
仕事中は、目の前の仕事に没頭するよう心がけているため、結構穏やか。
休日になると、あれやこれや人生について深く考えてしまう。
かといって、カラダが動かない訳ではない。
むしろ、最近は足が絶好調。昨日なんて足に羽が生えたような軽さだった。
つまり、快方に向かっているということだ。
そして、自身が持つ「闇」の開放への方向性は見えてきた。
決めた。一筋の光が射す方へ、進むことにする。
おはようございます。10月13日の朝を迎えました、迷い人です。
今日の命題は、改めて自分に言い聞かせるため、
「ブレることなく、修行僧のように」取り組みます。
この半年間で学んだことは、手を抜こうと思えば、簡単に抜ける。
手を抜いたからといって、咎められる会社ではない。
私は、半年前まで会社ではそこそこの要職にあった。
経営環境は決して楽ではないことも知っていた。
だから、血眼になって会社のために努力を惜しまなかった。
しかし、その会社から要職を外され、閑職に追いやられた。
今は一介の社員である。
一介の社員には、一介の社員の生き方があることも学んだ。
手を抜いても、「あいつならしょうがないか」と咎められない。
評価もそれなり、でも決定的な失点は付けられない。
まさに勝ち組である。
でも私は、そんな生き方をしたくない。
今日も人一倍、ストイックに生きる。
ただそれだけ。ブレることなく進んでいきたい。